hoge

いわゆるWeb Developerの備忘録

Twitterに関する気になる新機能

先週 Twitter の機能についていくつか気になる記事があったのでまとめて紹介します。

リツイートやリプライを許可制に

現在 Twitter は非公開アカウントでなければ自由にリツイートやリプライを行うことができますが、それらを許可制にするという可能性です。

Twitter がリツイートや@ツイートを許可制にすることでプラットフォームを根本的に変えてしまう可能性 - GIGAZINE

Twitter では 2 タップでフォワーに情報を拡散できるという点が魅力ですが、現在では魅力的な部分よりも弊害のほうが大きくなりつつあります。

フェイクニュースが増加し、情報の出典元を確認するリテラシーが求められますが、大多数の人にとって調べることよりも 2 タップして拡散することのほうが簡単なので、悪意がなかったとしてもフェイクニュースを広げている一員になる人が増えています。

またフォロワーで構成される小さなコミュニティの中で発言したつもりが、拡散され多くの人の目に止まった結果、炎上や知らない人から発言に対して誹謗中傷を受けるなどといった減少も多発するようになっています。

そのような中で、自分で発言の拡散を防ぐということが可能になるのは喜ばしいことだと思います。匿名性の強いコミュニティで何を発言するのかというのには気を使わなければいけませんが、リツイートやリプライについても同様に影響を考えなければなりません。

リプライの許可制ははかなり大きな効果を発揮すると思いますが、リツイートに関してはスクリーンショットを撮って自分のツイートとして晒し上げるという行為が可能であるため、まだ不十分であると感じられます。

ただ多くの人の目に留まらないようにすることができるということは、そういった晒し上げ行為を行う人の目にも留まりにくくなるので、ある程度の効果はあるでしょう。

話題をフォローする

Twitter ではフォロー/フォロワーというものはアカウント単位で行われるものですが、ある特定の話を追いたいときがあります。そのような場合はトピックの著名人をフォローして、情報を得ていましたが今後はトピック単位でフォローが可能になるようです。

ユーザーではなく話題をフォロー。Twitter 新機能「トピックフォロー」が間もなく利用可能に - Engadget 日本版

トピック数 300 となるとメジャーなものだけで、マイナーなものは依然として自分で追うことになりますが、テクノロジーなど大まかなジャンルで一線級にいる人のツイートが簡単に見られるようになると思うと便利だなと感じます。


同じカテゴリー(雑記)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Twitterに関する気になる新機能
    コメント(0)