hoge

いわゆるWeb Developerの備忘録

普通二輪免許2回目の卒検と

先々週の5月23日に1回目の卒検を受け、クランク接触で落ちたわけですが、5月31日にリベンジということで2回目の卒検を受けてきました。

結果は、

無事合格しました。

31日はあいにくの天気で、雨天でした。

雨天時の2段階でのコース走行および急制動をしたことがなかったので、割とドキドキとしていましたが、急制動はいつもどおり11mで停まることができ、前回不合格の原因だったクランクも問題なく通過できました。

ワンポイントアドバイスでは雨天時に急制動を11mで停まったことで少し注意を受けましたが、その他の課題については特に言われませんでした。11mで停まるつもりは全くなかったのですが(雨天時は14m)、いつもどおりにブレーキを握ったら11mで停まれてしまいました。

何はともあれ無事普通二輪免許の卒検を合格したので、あとは免許の書き換えに行ってバイクを買うだけです。

ヘルメットは注文したAGV K3 SVが届いたので、暫くはこのヘルメットを使おうと思います。

AGV K3 SV

免許書き換え時には、抽出検査の対象になっても問題がないようにヘルメットやライディングブーツの着用が必要なので、ライディングブーツも安いものですが買いました。

あとは免許センターに行くだけですが、これが一番の問題で、平日の13:00-13:20にしか受付が行われていないので、いつ行こうかというところです。バイクについては土日でも十分契約に行けるのですが、今後は免許の書き換えが課題です。


同じカテゴリー(雑記)の記事
この記事へのコメント :
バイク免許合格おめでとう!!
一気に大型まで頑張れーーーー
Posted by のののののの at 2020年06月02日 19:19
> ののの さん
ありがとうございます!
同校で1年以内に受けると安くなるみたいなので、しばらく慣れたあとで考えます!
Posted by TaskTask at 2020年06月02日 19:28
>平日の13:00-13:20にしか受付が行われていないので、いつ行こうかというところです。

いつでも行ってきていいです!
Posted by takahashi01takahashi01 at 2020年06月02日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
普通二輪免許2回目の卒検と
    コメント(3)